こんにちわリーマン★ダイです。😊
今日もブログ更新させて頂きますので宜しくお願いします。
皆さま、いつもアクセス頂きありがとうございます。ここで1つご報告とお詫びがございます。
リーマン★ダイのブログサイトにおいてWindowsPCでアクセス頂いた方において、画像が表示されにくい場合が一部ページで確認されました。昨夜時点で暫定的に画像表示される様、改修いたしました。
また、画像が表示されづらい環境でありました事をお詫び申し上げます。
自己紹介
さて、実は最近ブログ村からの当サイトへのアクセス流入数が多くなってきております。大変ありがたい事です。今後も頑張ってゆきたいと思いますので是非宜しくお願いします。
当サイトでは、金融教育をまともに受けていないリーマン★ダイが節約、資産運用を行い10年後に資産1000万円をゼロからスタートしております。ブログでは2021年2月より家計簿及び資産額と達成目標までの残り金額を公表しております。現在、連続2か月、家計の黒字化達成中。(2月、3月)。
今記事にて、4月の家計簿についても公開してゆきます。果たして結果どうなのでしょうか?
※更にリーマン★ダイの事気になっていただけた方には、プロフィールも準備しておりますので、そちらもアクセスよろしくお願いします。
4月度家計簿の公開
※先ず先月分と今月分で集計方法を少し変更しましたので、そちらお話させて頂こうと思います。
私の家計簿は、固定費の中に従来投資信託として5万円を入れていたのですが、合わせて、自社の持ち株会掛け金と、先取貯金を固定費の中に含めて計上するように変更いたしました。
よって先月よりも固定費が高く見えますが、基本的には前月と変わりありませんので承知ください。

4月家計簿状況を固定費と変動費、雑費に分類して確認してゆこうとお思います。
- 固定費:199,246円
- 変動費:49,925円
- 雑費 :25,393円
固定費用
先ず固定費からお話させて頂きます。
前述のとおりですが、積立NISAと特定口座運用で5万円毎月つみたてております。こちらは楽天カードによる購入でポイントキャッシュバックを期待したものです。
その他、持株会と先取貯金(こちらはバビロンの大富豪の教えです)が合わせて4万円になっていますので合計9万円を将来の自己投資として積み立てしており自己投資率は9万/27.45万で、32.7%です。
あとは、生命保険および、家賃は前月と変わらず、自動車維持費も同様です。
私の場合、自動車は贅沢な消耗品として理解して購入、維持していますので、そちらに対しての言及は避けさせていただきます。

変動費用
次に変動費ですが、今月食費が3万円を超えてしまいました。一因としては、GW前半期間中に自炊率が下がったりしていましたので、戒めて行動してゆきたいと思います。
また、4月に入り急に気温が高くなった日が数日間ありましたので、炭酸飲料や、お茶といった飲料を購入してしまった事も食費が上がっている要因と思います。水筒をうまく活用できると良いですね。
その他、スマートフォンおよび、自宅インターネットについては、楽天サービス期間中ですので請求はありませんでした。😁 楽天サービスは未だ未だ使える経済圏になっていますので継続活動中。
雑費用
今月は、ブログにも書きましたがNHK受信料が未払いという事でお支払い5,800円も支払っています。
本当、無駄な経費だと思います。NHKも民放を倣って放送無償化をして頂きたいと切に願っています。
あとその他としては、4月、散髪をしてきましたので5500円のお支払いをしています。以上です。
まとめ
合計すると27万4千564円でした。今回は、余剰の資金については3万円未満ですが、黒字を達成する事ができました。
そうえいば、そろそろ自動車納税通知書が届くと思いますので、そちらの支払い費用に充てたいと考えますがとりあえずは、預金口座にいれたままにしておきます。
税金については後日、記事にしようか考えていますが、車検が近い方はコンビニ払いをせざる終えないのですが、車検まで期間がある方については、クレジットカードもしくはスマート決済にする事で、手数料が330円程かかりますが、クレジットカードのポイント還元を考えると、全然お得だと思います。是非検討してみてはいかがでしょうか。

これで3か月間の連続黒字を達成する事ができました。
ありがとうございます。
既に5月もスタートしておりますが、家計簿をつけて自分が何に支出を多く使っているのか管理を行う事で見える化ができて、結果的に貯金アップにつながってゆきますので是非、みなさんも5月から家計の見直し取り掛かる方、遅くはありません。ノートでも、スマフォアプリでも、Excelでも何でもかまいませんので出費を管理して、節約を始めてみましょう。
今回はこれで終わりになります。次回の記事は、2月3月との支出の比較を行い反省を投稿としたいと
思いますので宜しくお願いします。
最後に
リーマン★ダイの更生雑記ブログでは現在、ブログ村のランキングに挑戦中になります。
もしも宜しければ是非、右側サイドバーにランキングが表示されていますので、投票ボタンを押して頂けると大変助かります。宜しくお願いします。

コメント