この記事では、普段の生活を改めて見つめなおし、時間に追われて、それでもやめられない事が、人にはあると思います。
そんな方に改めて時間の大切さを見つめ直す時間になったらいいなと思います。
空いた時間は大切な人と過ごす時間に、自己投資の勉強時間に、副業の大事な時間に
As you like に活用できる貴重な時間になるんです。
自己紹介(既にお読み頂いている方は読み飛ばして頂き構いません)
毎度自己紹介お読みいただきありがとうございます。まだまだ名前も知名度も認知していただけてない能天気サラリーマンですので、もう少しの期間だけ自己紹介をこの場を借りて、させていただきます。最近、Twitterアカウント取得もしてデビューを果たしました。
そちらものほうも、細々と呟いてゆくのでフォローよろしくお願いします。
最近やめた事リスト
最近、私がやめた事5選を、共有させて頂こうと思います。
まずは5項目全て先にお見せした後に一個づつ解説させて頂こうと思います。
- 1つ目:お酒
- 2つ目:朝のテレビ番組(8チャンの目覚まし時計の)
- 3つ目:ポイントカード
- 4つ目:英会話教室の授業
- 5つ目:報告メールの長々しい文章
どれも大した事じゃなくてすみません!
1個づつ深堀りして開設してゆくのでご協力ください。
1つ目:お酒

コロナが流行する前は、毎週末はクラブやバーでお酒飲んで潰れて、始発で帰るとか、そんな若かりし頃の失敗が、リーマン★ダイにもあります。
お金払って浴びるように飲んでトイレで全て出して帰ってくるみたいな日々でした。
肉体的、メンタル的にも良くない。お金持ちが一番気を使っているのは自分の健康だそうです。
第一にもったいないって気づけた事が一番大事なのかもしれません。しかし代償に、ちょっとちょっと身体にもガタが来てしまっています。
適度な飲酒で、楽しい時間を過ごしてください。
2つ目:朝のテレビ番組

朝のテレビって何みますか?
僕は高校生の頃からずーっと変わらず、めざまし時計の番組を見てきました。
占い順位とかめちゃくちゃ気になった頃もあります。
しかし最近は、芸能ニュースが、僕のトレンドに響かなくなってきてしまい、アナウンサー同士のじゃれあいは、みるに耐えれない時があります。
そんななか最近朝起きて見てるのは、7ちゃんテレ東です。昨晩のNYマーケットの概要や、トピックのかいつまみをやってくれて、大変助かります。
また通勤電車の中では、居眠りやSNSの情報をチェックするのではなくbloom.bergs ニュースの ラインナップを、読み流し、あとは、Kindle Unlimitedで書籍をよんでいます。
蛇足ですが、昼食後の昼休みの間、今まではお昼寝をとっていましたが、その時間を使ってブログ更新の記事の下書きを作り、帰宅後は、下書きをもとにワードプレスに書き込んでゆくというが、私のやり方です。
3つ目:ポイントカード

過去キャッシュレスにしたという記事を書いた時に紹介していますが、私の財布は、少額の現金と運転免許証とクレカが1枚。病院に行く用事がある時は、保険証を入れておくぐらいです。
キャッシュレスなので、ATMのカードも持ち歩きません。その方が結構貯金が溜まっていくような気がします。貯金からおろす手段がないから。
財布に入れて嵩張るからポイントカードも極力入れてません。ポイントカードいっぱいでどこにあるか探さないといけないとかめちゃくちゃ大変。
ポイントカード作って儲かるのは結局、お店側だけですから。もう全てポイントカードは取りだしてカードケースに入れてあります。
普段は一切持ち歩きません。ポイントカードがあるかないか判断する事で、その度に集中力が
削がれてしまいます。
4つ目:英会話学校の授業数を減らした。

英会話は、役には立ちますが、予習・復讐をやってスクール行って勉強して、また宿題もらってっていうルーチンを、一番多い時には週4行ってました。
確かに自己投資にはお金かけた方がいいって学長もよく言っていますが、週4回受講して、そこに勤めているスクールの先生以上に来ている時もありました。
今でこそサブスクリプションなんかもありますけど、単純に週4やって宿題やってってなんか終わらなくなってきました。
宿題やらずに、レッスンに参加しての繰り返し。ただの時間を潰しに行っているだけになってしまい、無駄だと判断しました。
また1回あたりの授業料も高いのでバカにならない。よくは自己投資も、収入とのバランスが大切って言いますしね。
一回リセットするため週1のレッスンに現在は変更して学習に取り組んでいます。
結局、あれも一種の洗脳窓口詐欺なんじゃないですか。自分たちの売り上げになる教材を一番におススメする手法は、有名銀行の証券窓口で案内される手数料の高いファンドなのかな?
5つ目:上司への報告メール

上司は自分なんかよりずーっと忙しいんだ。
報告する時に、必要に時間をかけてはいけない。
プロセスや、未達の理由が聞きたいわけじゃない。
結果として間に合うのかどうか?
それを履き違え、1から10まで説明してたら時間が足りない。上司への報告メールは、まず結論を先に書く。
必要なら補足を2、3行書いておけば良い。そんな風に思うんです。
ほんとに困って助けを求める時は、ちゃんとバックグラウンドまで説明する必要があるが、
自分でマネージ出来そうな案件ならすべてを説明する必要はないと考えています。
まとめ
この記事では、自分が辞めた事5選を紹介して見ました。自分は何をやめたとか差し支えなければコメント等頂けると本当嬉しいです。
ブログを書くために、執筆する時間をいかにうまく確保するかというのはとても大事な判断だと
思います。これからもいろいろと記事書かせていただきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました♪
コメント