この記事では私のブログサイト立ち上げ後、困った事が発生しました。Google検索を行ったら答えを見つける事ができたので実体験も含めて今後、同様の障害が発生した場合に、リーマン★ダイの覚え書きが役に立つことができたら幸いです。

発生前提条件
- サーバ:ConoHa WING
- WordPressテーマ:Cocoon
ケース1:固定ページの属性が異なり、公開するとエラーメッセージ

ワードプレスの右側サイドバーにあるページ属性がが上の写真のようにbbPress-Create Topicとなっていたため、公開ボタンを押すと’Fatal error’メッセージが表示。

この事象が発生したのは、ブログサイトを立ち上げた当日の出来事でした。学生時代にプログラミングは授業とっていたとは言え、一発でやばいやつに遭遇したと思いました。
本当、初日から挫折しかけたところ全文のコピーをとりGoogleに丸投げした結果、サイドバーの ページ属性が【テンプレート】になっていないか確認してくださいと記載があり私は救われました。
何件か、同じ事になっている人がいたようで回答を探していたのですが、レビジョンを1つ下げるとか、追加しているプラグインをひとつづつ消していく方法が記載されており、サーバ立ち上げて初日目に、そんなバックアップ?とかプラグインを停止させる?とかハードルが高すぎでしょと、考えてしまいました。なかなか初心者がブログ書いているときに弄るような場所ではないのですが改めて考えてみると、無知でした。
どうやって目次を表示させるのかを一生懸命探していて、属性のプルダウンについても触れていたような気がします。
ケース2:ConoHaWINGサーバがWAF誤検出
これは、つい先日にGoogleAdSenseの審査を受けようとした際にAdSenseコードをコピーしてWordPressのヘッド用のコードを貼り付けてを行い、変更をまとめて保存を行ったところ、
閲覧できません(Forbidden access)
指定したウェブページを表示することができません。入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。
メッセージが表示されてしまい、保存がうまくできませんでした。
これはConoHaWINGサーバ側でGoogleのサイトアクセスをブロックしているようなのでサーバにアクセスし、除外設定が必要になります。
ConoHaWINGサーバにログインを行い、左側のサイドバー>サイト管理>サイトセキュリティ
を順番に選んでゆきます。その後、WAFを選ぶと下にずらずらずらっと日時と攻撃ターゲットや 攻撃内容が書いてあるますので、先ほど保存ボタンを押した時刻と一致する場合には、日時の横に除外ボタンがついていますので、押してみると、除外解除 ボタンに変わるので、そしたら、再度
自分のサイトにゆき、ヘッダ用コードを貼り付けなおし、保存を押すと、正常に完了できました。
ケース3:Googleアナリティクスとサーチコンソール連携できない
これは未だ解決してません。知ってたら教えてほしいです。
Googleアナリティクスのプロパティで集客の中に検索クエ がありません。
なのでアナリティクスとサーチコンソールが連携できません。何故でしょうか?
Googleで検索してみたのですがversionが異なるのか、わからず一緒の画面どおりに事が進んでゆきません。
まとめ
今回、私のケースをかき出してみました。今後も学習できた事はかき出してゆこうと思います。
またケース3については未だ未解決ですので、だれかわかる方コメントよろしくお願いします
今後ともよろしくお願いします。
コメント